トピックス

TOPICS

2024.12.30
朝日新聞(山口県版)で「下関市の人口減少・少子化問題に関する産官学金連携による共同研究の推進」に係る共同記者会見の模様が取り上げられました。

・朝日新聞(12月28日付、山口県版)

2024.12.27
yab・山口新聞で「下関市の人口減少・少子化問題に関する産官学金連携による共同研究の推進」に係る共同記者会見の模様が取り上げられました。

・yabニュース(12月26日付)
・山口新聞(12月27日付)

2024.12.26
「下関市の人口減少・少子化問題に関する産官学金連携による共同研究の推進」に係る共同記者会見を開催しました。

共同記者会見の開催概要
  開催日:2024年12月26日(木)
  会 場:下関市役所本庁舎西棟5階大会議室(下関市)
  出席者:・下関市長 前田 晋太郎 様
      ・公立大学法人下関市立大学 学長 韓 昌完 様
      ・株式会社山口フィナンシャルグループ 執行役員 成長戦略事業本部長  村田 直輝 様
      ・一般財団法人山口経済研究所 理事長 西村 健一
 下関市、公立大学法人下関市立大学(以下、下関市立大学)、株式会社山口フィナンシャルグループ(以下、YMFG)、一般財団法人山口経済研究所の4者は、下関市の人口減少・少子高齢化問題に関して産官学金連携による共同研究を推進しています。本日の共同記者会見では、公立大学法人下関市立大学の菅正史副学長様が共同研究推進の概要をご説明した後、各機関の代表者4名が挨拶を行いました。
 下関市ではこれまで、人口減少・少子高齢化問題に対し、産官学金が連携して調査研究を行う場がありませんでしたが、2023年度には、YMFGの研究資金支援を受け、下関市立大学の研究チームが基礎的調査研究を実施しました。これらの成果をもとに4者が協議を重ねて共同研究を継続推進する方針を確認したもので、今後も産学官金連携で具体的な解決策を探り、地域課題の解決に向けた実効性ある取組実施を目指します。       

共同記者会見資料及び下関市立大学の研究チームによる基礎的調査研究はこちら
2024.12.02
「やまぐち経済月報」2024年12月号を発刊しました。
 今月号は「山口県民の消費動向アンケート調査【第1部】」および「脱炭素に関する県内企業アンケート調査」を掲載しています。

<今月号の主な内容>

地域のリーダー・経営者・企業の情報

・視点 一般財団法人 持続性推進機構 理事長 森本 英香 氏
・経営者インタビュー 社会福祉法人むべの里光栄 理事長 隅田 典代 氏(宇部市)
・我が社のイチ推し! 徳山興産株式会社(周南市)
有限会社千鳥(周防大島町)

アンケート調査
山口県民の消費動向アンケート調査【第1部】
脱炭素に関する県内企業アンケート調査

連載企画
「地域の未来に寄り添う保険代理店として」株式会社山口保険サービス

YMFGアジアニュース~海外進出企業インタビュー~

価値観の違いを越え差別化で市場を拡大
月報の一覧はこちら
2024.11.28
「地域の豊かな未来につながる経営者アンケート調査結果」を掲載しました。

本年8月に実施した「地域の豊かな未来につながる経営者アンケート」にご協力いただき、誠に有難うございました。
この度、1,678社の経営者様からご協力をいただいた調査結果を公表させていただく運びとなりました。
山口県・広島県・福岡県他の経営者様における経営課題、脱炭素、地域の豊かな未来等への対応方針等を把握されるうえでの参考にしていただければと思います。

「地域の豊かな未来につながる経営者アンケート調査結果」はこちら
2024.11.13
テレビ山口放送局「TYSニュース」(11/13日放映)において、「山口県内企業経営・設備投資動向調査 2024年8月」の記事が放映されました。

2024.11.01
「やまぐち経済月報」2024年11月号を発刊しました。
 今月号は「ながとブルーエンジェルス~山口県の主なスポーツチームの取組み~」および「ベトナム市場における食肉卸売・加工の成功戦略~海外進出企業インタビュー~」を掲載しています。

<今月号の主な内容>

地域のリーダー・経営者・企業の情報

・視点 田布施町長 東 浩二 氏
・経営者インタビュー 株式会社THホールディングス 代表取締役 藤川 克己 氏(岩国市)
・我が社のイチ推し! 株式会社オオバクリエイティブ(山口市)
ピーエスピー株式会社(下関市)

特別企画

・山口県の主なスポーツチームの取組(その4)「ながとブルーエンジェルス」

アンケート調査
・山口県内企業経営・設備投資動向調査~2024年8月~

YMFGアジアニュース~海外進出企業インタビュー~

・日本の安心で良い「商品」を中国の人たちに 伝え、体験してもらい、知ってもらう
・ベトナム市場における食肉卸売・加工の成功戦略
月報の一覧はこちら
2024.10.01
創立50周年記念誌「10年後・20年後の山口県経済」を発刊しました。

山口経済研究所は今年10月に創立50周年を迎え、これを記念して「10年後・20年後の山口県経済」を発刊しました。

「10年後・20年後の山口県経済」はこちら
2024.10.01
「やまぐち経済月報」2024年10月号を発刊しました。
 今月号は新シリーズ「人口減少を克服する持続的・自立的な山口県経済への提言」の第1回として「山口県人口の推移と現状・見通し(その1)」を掲載しています。

<今月号の主な内容>

地域のリーダー・経営者・企業の情報

・視点 美祢市長 篠田 洋司 氏
・経営者インタビュー 株式会社アクシス 代表取締役社長 古田 陽介 氏(下関市)
・我が社のイチ推し! プロビジョン株式会社(宇部市)
株式会社ヤマカタプラスチック(周南市)

新シリーズ

・人口減少を克服する持続的・自立的な山口県経済への提言
 「山口県人口の推移と現状(その1)」

YMFGアジアニュース~ 海外進出企業インタビュー~
「タイの既存市場に挑む!」
「中国ペット市場で成功した企業の取組み」

月報の一覧はこちら
2024.09.02
「やまぐち経済月報」2024年9月号を発刊しました。
 今月号は「山口県が目指すべき姿と実現に向けた提言」、「賃金引き上げおよび価格転嫁に関する県内企業アンケート調査」を掲載しています。

<今月号の主な内容>

地域のリーダー・経営者・企業の情報

・視点 一般社団法人山口県観光連盟 会長 松村 孝明 氏
・経営者インタビュー 株式会社澄川酒造場 代表取締役社長 澄川 宜史 氏(萩市)
・我が社のイチ推し! 株式会社清(宇部市)
セイルドオーシャン株式会社(柳井市)

連載企画

・10年後・20年後の山口県経済「山口県が目指すべき姿と実現に向けた提言」

アンケート調査

・賃金引き上げおよび価格転嫁に関する県内企業アンケート調査

YMFGアジアニュース~ 海外進出企業インタビュー~
「伝統を再生した蔵元の海外進出成功事例」

知っ得!?スタートアップ企業情報    株式会社ベター・プレイス

月報の一覧はこちら

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10