個人情報保護方針(プライバシーポリシー)

一般財団法人ちいき未来研究所は、個人の人格尊重理念の下、個人情報を適切に取り扱うことが当法人の重要な責務と認識し、以下の基本方針に基づき個人情報の保護に努めます。

1.法令等の遵守

当法人は、個人情報の保護に関する法律(個人情報保護法)、行政手続きにおける特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(マイナンバー法)等の関係法令等を遵守します。

2.利用目的

当法人は、別に公表する「個人情報の利用目的」の達成に必要な範囲でのみ個人情報を利用し、利用目的の達成に必要な範囲を超えた利用は致しません。ただし、事前にご本人の同意を得た場合、および法令により例外として扱われる場合においては、この限りではありません。

3.個人情報の適正な取得

当法人は、業務上必要な範囲内で、適正かつ適法な手段により、個人情報を取得します。

4.利用目的の公表等

当法人は、個人情報の取得にあたりあらかじめ利用目的をこの個人情報保護方針(プライバシ ーポリシー)に掲載することにより公表することとしております。あらかじめ公表していない場合は、速やかにご本人に通知又は公表します。なお、ご本人から書面等で個人情報を直接取得する場合には、あらかじめ利用目的を明示します。

5.安全管理措置

当法人が取り扱う個人データは、利用目的の達成に必要な範囲内で正確かつ最新の内容を確保するよう努めるとともに、個人データの漏洩、滅失、毀損の防止など、個人データの安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。

6.第三者提供

当法人は、法令により例外として扱われる場合を除き、事前にご本人の同意を得ることなく、個人データを第三者に提供しません。

7.開示・訂正・利用停止等のご請求

当法人は、ご本人から保有個人データの開示、訂正、利用停止等の請求があった場合、法令に基づき、別に公表する「お客さまからの当法人保有個人データに関する開示・訂正・利用停止等の手続き」により、速やかに対応します。

8.個人情報の取扱に関するお問い合わせおよび苦情のお申出

当法人は、個人情報の取扱いに関し、ご本人からお問い合わせや苦情のお申出を受けたときは適切かつ迅速な対応を行うよう努めます。

9.継続的な改善

当法人は、取り扱う個人情報の管理について継続的に見直し、その改善に努めます。

個人情報の利用目的

一般財団法人ちいき未来研究所は、個人情報の保護に関する法律(平成15年5月30日法律第57号)に基づき、お客さまの個人情報を下記の業務ならびに利用目的の達成に必要な範囲で利用いたします。

1.業務内容

(1) 地域経済・産業・企業経営・生活環境に関する調査研究
(2) 機関誌・刊行物の発行
(3) 各種講演会・研究会の開催
(4) 講演会等への講師の派遣、委員会等への委員の派遣
(5) 調査研究等に関する業務の受託及び協力
(6) 前各号に掲げるもののほか、地域経済の発展と住民福祉・社会文化の向上に寄与するために必要な事業

2.利用目的

(1) アンケートやヒアリングの実施等による調査研究のため
(2) 当法人主催の講演会・セミナー等へのご案内のため
(3) 機関誌・会社要覧・各種出版物の刊行、発送のため
(4) 賛助会員の新規加入、会費の期日管理など会員制度の管理・運営のため
(5) ダイレクトメールの発送や各種サービスのご提供のため
(6) 各種契約や法律等に基づく権利の行使や義務の履行のため
(7) その他、事業目的を適切かつ円滑に履行するため
(8) 適切な業務の遂行に必要な範囲で第三者に提供するため

個人番号の利用目的

上記にかかわらず、当法人はお客様の個人番号(個人を識別するための番号であり、住民票コードを変換して得られる 12 桁の番号をいいます。)を、その利用目的の達成に必要な範囲内においてこれを取扱います。個人番号について、マイナンバー法で認められている利用目的以外では利用しません。

当法人は、お客様の個人番号を以下の利用目的で利用します。
・法令に基づき作成する支払調書作成事務のため

お客さまからの当財団保有個人データに関する開示・訂正・利用停止等の手続き

一般財団法人ちいき未来研究所は、個人情報の保護に関する法律(平成15年5月30日法律第57号)に基づき、お客さまから当法人が保有するお客さまの個人データについて、以下のご請求があった場合には、ご本人であることを確認または正当な代理人からのご請求であることを確認させていただいたうえで対応させていただきます。
なお、これらの手続きについては当法人所定の書類の提出が必要です。
詳しくは、当法人の個人情報に関するお問い合わせ・苦情窓口にご相談ください。

1.保有個人データの利用目的のご通知
2.保有個人データの開示
3.保有個人データの内容が事実ではないという理由による訂正・追加または削除
4.当法人が、保有個人データを特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えて利用している場合や、偽りその他不正な手段により取得していることを理由とする当該保有個人データの利用停止または消去
5.当法人からダイレクトメールや電話等によるご案内について、お客さまがご希望されない旨のご依頼に基づく取扱の停止
6.当法人が、あらかじめお客さまの同意を得る等の手続きを経ることなく、保有個人データを第三者への提供を行っていることを理由とする当該保有個人データの第三者への提供停止

なお、ご本人に代ってこれらのご請求をすることができる代理人は次のとおりです。
ただし、回答等はご本人宛に宛にさせていただきます。
1.未成年者または成年被後見人の法定代理人(審判書謄本等の確認書類のご提出が必要となります。)
2.ご本人が委任した代理人(当法人所定の依頼書の他、当法人所定の委任状のご提出が必要となります。)

個人情報に関するお問い合わせ・苦情窓口

一般財団法人ちいき未来研究所 総務部

住所
下関市大和町一丁目14番1号
TEL
083-268-1155
取扱時間
9:00~17:00(月曜日から金曜日)

ただし国民の祝日等の休日、および年末年始(12月31日~1月3日)を除く